えいざつき ~映画ポエマーの戯言~

映画批評というよりも、それで思い出した事を書きます。そして妄想が暴走してポエムになります。

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

ストーリー

天下統一を目指す織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい攻防を繰り広げていた。そんな中、信長の家臣・荒木村重が謀反を起こして姿を消す。信長は明智光秀羽柴秀吉ら家臣たちを集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索命令を下す。秀吉は弟・秀長や軍師・黒田官兵衛らとともに策を練り、元忍の芸人・曽呂利新左衛門に村重を探すよう指示。実は秀吉はこの騒動に乗じて信長と光秀を陥れ、自ら天下を獲ろうと狙っていた。

スタッフ

監督・原作・脚本:北野武
製作:夏野剛
プロデューサー:福島聡
ラインプロデューサー:宿崎恵造
撮影監督:浜田毅
照明:高屋齋
録音:高野泰雄
美術:瀬下幸治
装飾:島村篤史
衣装デザイナー:黒澤和子
特殊メイク・特殊造形スーパーバイザー:江川悦子
サウンドデザイナー:柴崎憲治
VFXスーパーバイザー:小坂一順
編集:北野武 太田義則
音楽:岩代太郎
助監督:足立公良
殺陣師:二家本辰己
スクリプター:吉田久美子
キャスティング:椛澤節子
製作担当:根津文紀 村松大輔
能楽監修:観世清和

2023年製作/131分/R15+/日本
配給:東宝KADOKAWA

映画.comより引用

 

今回はネタバレスレスレのチョイ弁護(?)説明&紹介モード

 

続きを読む

映画の引用『007/ユア・アイズ・オンリー』

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

ストーリー

ギリシャ・コルフ島沖イオニア海で、英国電子情報収集船が事故で沈没し、船に積まれていたATAC(超低周発信機)を引き上げる作業を、イギリス海軍情報部は、海軍退役将校で海洋考古学者であるティモシー・ハブロック卿に依頼した。ATACは、原子力潜水艦からのミサイル攻撃を目的地に誘導するトップ・シークレットで、東側に渡れば、軍事バランスが逆転するのは明らかだ。しかし、ハブロックの一人娘で、潜水のベテラン、メリナ(キャロル・ブーケ)が、両親に協力しようと訪れた時、水上機でやってきた何者かによってハブロック夫妻が銃撃された。惨殺された両親の復讐を決意するメリナ。やがて、この事件解決を命じられたジェームズ・ボンドロジャー・ムーア)が、犯人とみられるパイロット、ゴンザレス(ステファン・カリファ)を調査するためマドリッドヘ飛んだ。

スタッフ

監督:ジョン・グレン
脚色:リチャード・メイボーム マイケル・G・ウィルソン
原作:イアン・フレミング
製作総指揮:マイケル・G・ウィルソン
製作:アルバート・R・ブロッコリ
撮影:アラン・ヒューム
美術:ジョン・フェナー
音楽:ビル・コンティ
編集:ジョン・グローバー
衣装デザイン:エリザベス・ウォラー
特殊効果:デレク・メディングス

1981年製作/イギリス・アメリカ合作
原題:For Your Eyes Only

映画.comより引用

 

ネタバレなしの懐かし解説モード。

 

続きを読む

マーベルズ IMAX 3D

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

ストーリー

規格外のパワーと不屈の心を兼ね備え、ヒーロー不在の惑星を守るため幅広く宇宙で活動していたキャプテン・マーベル。そんな彼女のある過去を憎み、復讐を企てる謎の敵が出現する。時を同じくして、キャプテン・マーベルと、まだ若い新世代ヒーローのミズ・マーベル、強大なパワーを覚醒させたばかりのモニカ・ランボーの3人が、それぞれのパワーを発動するとお互いが入れ替わってしまうという謎の現象が起こる。原因不明のこの現象に困惑するなか、地球には未曽有の危機が迫り、キャプテン・マーベルはミズ・マーベル、モニカ・ランボーと足並みのそろわないチームを結成することになるが……。

スタッフ

監督:ニア・ダコスタ
製作:ケビン・ファイギ
製作総指揮:ルイス・デスポジート ビクトリア・アロンソ メアリー・リバノス ジョナサン・シュワルツ マシュー・ジェンキンス
共同製作:デビッド・J・グラント
脚本:ニア・ダコスタ ミーガン・マクドネル エリッサ・カラシク
撮影:ショーン・ボビット
美術:カーラ・ブローワー
衣装:リンゼイ・ピュー
編集:カトリン・ヘッドストローム エバン・シフ
音楽:ローラ・カープマン
音楽監修:デイブ・ジョーダン
視覚効果監修:タラ・デマルコ
ビジュアル開発監修:アンディ・パーク

2023年製作/105分/G/アメリ
原題:The Marvels

映画.comより引用

 

今回はネタバレスレスレの誉め紹介モード。

 

続きを読む

晩酌で観た『警察署長』

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

ストーリー

物語は3代に渡るデラノ警察署長 - ウィル・ヘンリー・リー(ウェイン・ロジャース(英語版))、ソニー・バッツ(ブラッド・デイヴィス)、タイラー・ワッツ(ビリー・ディー・ウィリアムズ) - が連続殺人事件を捜査する様子を描いている。物語は1924年に物語の断続的な語り手である町の有力者ヒュー・ホームズ(チャールトン・ヘストン)が町に刑務所と常勤の警察が必要なほど発展したと判断するところから始まる。町は、法執行の経験がないが公正な試行と有能な人物として知られる農民のリーを初代署長に任命する。リーの農場は黒人のコール一家を雇っていたが、一家は新しい雇い主となったあまり善良とは言えないクー・クラーックス・クランのメンバーであるホス・スペンスに不安を抱いていた。

スタッフ

監督:ジェリー・ロンドン
脚本:ロバート・レンスキー
プロデューサー:ジェリー・ロンドン、マーティン・マヌリス、ジョン・E・クイル
編集:エリック・アルバートソン、ジョン・J・デュマ、アーモンド・レボウィ
テーマ曲作者:マイケル・スモール

放送チャンネル:CBS
放送期間:1983年11月13日-1983年11月16日

Wikipediaより引用

 

ネタバレしたって誰も知らんだろ紹介モード。

 

続きを読む
にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村

映画(全般) ブログランキングへ