えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

批評というよりも、それで思い出した事を書きます。そして妄想が暴走してポエムになります。

『散歩する侵略者』はSF! コメディ! そしてやっぱり黒沢清監督作品!!

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略][加筆修正有]

 


映画『散歩する侵略者』予告編 【HD】2017年9月9日(土)公開 

sanpo-movie.jp 

 

熱心な黒沢清監督のファンではないので断言は避けるが『散歩する侵略者』の観易さは監督の作品歴でも上位に入るのでは?第一印象はそんな感じだ。

 

そして、映画では侵略者が人間に成りすまして日常に溶け込んでいるのだが、成りすまし侵略モノの魅力「静かに犯されてゆく日常」の魅力と『散歩する侵略者』はちょっと違う。 -- 確かに影の使い方などにドン・シーゲル監督『ボディ・スナッチャー/恐怖の』の影響があるけども、それは今や黒沢監督のスタイルといってもよいものだ。 -- 今作はどちらかといえばこの宇宙人は探査体(プロープ)に近い。または侵略のための偵察といったところか。早い話テレビドラマ『新スタートレック 』の敵役だったボーグだ。「個は全体。全体は個」を連想させる意味でだ。彼等は肉体の「概念」が無い。

 

f:id:ko_iti301083:20170914023804j:plain

新スタートレック ファーストコンタクト』予告より

 

それが何となく分かるのは。冒頭の惨劇が、中盤で救出される恒松祐里が演じる立花あきらから聞かされるところだ。それが存在しないからこその興味であり、惨劇だ。

 

そして、イメージした概念を(結果として)盗む宇宙人のあるパターン演出から、この一見ユーモラスで最後がウエットなSF映画が実は監督がもつドス黒さもちゃんと表現している。やはりこれは黒沢清監督作品なのだ。

 

ここでは、そのパターン演出に着目して自分がこの映画に感じたドス黒さを書いてみたいと思います。

 

 

こちらもお願いします。

eizatuki.hatenablog.com

eizatuki.hatenablog.com

 

ここから先はネタバレになります。観ていない方にはおススメできません。

続きを読む

『ダンケルク』のおかしさ。そして美しさ

ここでは題名と名称を恣意的を表記します。[敬称略]

 

f:id:ko_iti301083:20200715204758j:plain

 

www.imdb.com

 

傑作!と、もろ手をあげて賞賛できないのが『ダンケルク』のツライところ。いや、観終わったあとの満足度は確かに悪くない。しかし、どこか違和感がぬぐえない。群集劇という主人公がいないドラマなのは理解している。だから、誰かに感情移入して観るものではないことも分かっている。これに不満なのはどうかしているとは思うのだが、数時間考えての結論が「これはSFではない」という決着に。今までの監督の作品はどちらかといえば「日常と非日常のゆらぎ」を主に描いていたので気がつかなかったものが戦争という実在した題材を取り上げることでノーラン監督の本質が明確に浮かび上がってきたことへのとまどいというべきか。

 

これから、この映画について思ったことを書くが、その際にヒントにしたこの記事。

www.club-typhoon.com 

cinema.ne.jp 

 

ここから分かるのは映画は舞台だけではなく時間軸を浜辺のトミー(一週間)、海のドーソン(一日)、空のフェリア(一時間)の三つに分けたこと。そのために通常のドラマの感動とは違う感触が最後に湧き上がるので、自分と同じとまどいを感じた人もいるはずだ。

 

それは映画でトミーが「どこで用を足したか問題」にも繋がっている。 

 

そして同時に、どうしてフィルム撮影とIMAXの上映にこだわったノーラン監督の意図も見えてくる。

 

今回はこの映画の批判をひとつ書いたあとに、自分が感じたノーラン監督の本質を書いてみたいと思います。

 

 

ここから先はネタバレになります。観ていない方にはおススメできません。

続きを読む

『新感染 ファイナル・エクスプレス』で気がついたこと

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略][加筆修正有]

 


「新感染 ファイナル・エクスプレス」予告編

shin-kansen.com

 

傑作なんだからみんな観ろ!! (断定)

 

新感染 ファイナル・エクスプレス』。この映画の画期的なところは、本来なら「混ぜたら危険」なゾンビ(血みどろ)と人情(泣き)を融合させたところだ。通常のゾンビ物だとテレビシリーズの『ウォーキング・デッド』から連想されるように、人々が狂気に落ちてゆく様がドライまたはシニカルなドラマとして展開されるが『新感染』はやはりそこも描きつつも「人の繋がりは大事」というウエットの方向にもっていったところだ。まさに泣けるゾンビ映画だ。これに近い感触はテレビアニメの『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』や『がっこうぐらし!』だろうが、この二作と違うのは学生と違って主役が父親というところで感情移入の幅を広げたところ。早い話、よくある仕事一筋の家庭を省みない身勝手な男が何かがきっかけで今までの自分を振り返り新たな自分に生まれ変わる話だが、通常だとその何かは「自身の病気」だったり「誰かが亡くなったり」だが、ここでは「ゾンビに襲われる」の違いしかない。

 

批判しているんじゃないよ。傑作だっていっているんだよ!(大事なことなので二回書きました)

  

そして、韓国の社会状況に疎い自分でも列車という舞台をつかって、いわゆるそこに住む人々の確執を織り交ぜてドラマをつくっているのが分かる。そして、それとは別に、そこにあることに気がついたので、どうしてラストはああなのかを織り交ぜながら自分が感じたことをここに書いてみたいと思います。

 

 

こちらもお願いします。

eizatuki.hatenablog.com

eizatuki.hatenablog.com

 

 

ここから先はネタバレになります。観ていないかたにはおススメできません。

続きを読む

『ワンダーウーマン』雑談:もやもやの原因。またはクリス・パインの役割について

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

 


映画『ワンダーウーマン』本予告【HD】2017年8月25日(金)公開 

wwws.warnerbros.co.jp 

 

ワンダーウーマン』、面白いとは思いつつもどうも個人的にはノレなくて、そのモヤモヤの原因を捜していたが、二回目でどうやらこの原因の中心にはクリス・パイン演じるスティーブ・トレバーにあるのではないのかと考えた。

 

f:id:ko_iti301083:20170903013320j:plain

予告より

 

ここでは、この映画で自分が感じたモヤモヤとクリス・パインが演じたスティーブ・トレバーについて思ったことを書いてみたいと思います。そのため今回は少しだけ下品な書き方になります。

 

 

こちらもお願いします。

eizatuki.hatenablog.com

eizatuki.hatenablog.com 

 

ここから先はネタバレになります。観ていない方にはおススメできません。

続きを読む
にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村

映画(全般) ブログランキングへ